スクリプト言語を素人が習得に挑戦!

スクリプト言語に全くのIT素人がチャレンジした記録をお伝えします。

日付けの差をプログラミングする。

f:id:script2:20210118212801j:plain

address = 'Tokyo,Japan'
print( address )
>Tokyo,Japanと出ます。

文字列はカンマ'を入れると
でます。

f:id:script2:20210118212805j:plain

import datetime
day = datetime.date(2030,4,14)
print( day )
> 2030-04-14と出ます。

インポートは他のモジュールに記述されたPythonコードを取り込む機能のことです。
そして、date型は、年、月、日からの整数型のデータから出来てます。

これらの組み込みデータ型はimport文を使って呼び出さなくても使う事が出来ます。
組み込みデータ型とは数値、文字列、リストがプログラムに組み込まれてるものです。



f:id:script2:20210118212809j:plain

import datetime
date_a = datetime.date(2008,1,1)
date_b = datetime.date(2009,1,1)
days_2008 = date_b - date_a
print( days_2008)
>366 days, 0:00:00となります。
2008年は閏年なので366日と出ます。

date型同士の引き算なので
時刻に情報はありません。

date型をdate型から引いた数は
date型でなくtimedelta型なんです。

timedelta型は日付けと日付けの差を表現します。
そして、timedelta型のdaysという変数が366という日数の差の数字です。

丸括弧()でないのでメソッドの呼び出しではなく( days_2008)のdaysという名前の変数を呼び出したものです。








14日間無料体験あり!【テックパートナーズカレッジ】



本気のプログラミングスクール【ウェブカツ】




【アイデミー】AIを学んで一発逆転のキャリアチェンジ!



~約20,000名の受講生と300社以上の導入実績~

現役エンジニアのオンライン家庭教師CodeCamp









ブログ運営者への連絡先です。

yuuj089@gmail.com