スクリプト言語を素人が習得に挑戦!

スクリプト言語に全くのIT素人がチャレンジした記録をお伝えします。

Pythonの辞書型の復習します。

c_code = {1:'A' , 2'B' , 3'C'}print ( 2)>Bと出ます。Pythonの辞書型は1:'A' なら 1がキーでAが値となります。 キーの2を指定したのでBが出ます。 c_code = {1:'A' , 2'B' , 3'C'}print ( 4 in c_code)>falseとでます。inは辞書型にデータがあるかない…

リストの削除とスライス

list_int = [0,1,2,3] list_int.pop(1) print (list_int)> [0,2,3]と出ます。 popは指定した順番の値を削除します。 プログラミング言語では0番目から数えるので [0,1,2,3]では1を削除します。 list_mix= [2,1.73,'test'] list_int.remove('test') print ( l…

Pythonのリストの復習2

リストの復習を引き続きやります。list_int = [0,1,2,3] list_int[0] = -1 print (list_int )> [-1,1,2,3]list_int[0] = -1 これは0番目の0を-1に変えるって意味です。 つまり、list_int = [0,1,2,3]は0から0番目が0で 、1番目が1ですから、list_int[0] = -1…

Pythonのリストの復習

Pythonのリストは非常に良く使うので 復習しました。list_int = [0,1,2,3] print (list_int )> [0,1,2,3]整数を出します。list_mix = [2,1.732,test] print (list_mix)> [2,1.732,test]整数だけでなく少数や文字列も出す事ができます。list_mix = [2,1.732,t…

Pythonの継承について

以前やった亀のグラフィックのコードで 継承について学習します。import turtle class Kame(turtle.Turtle): pass kame_test = Kame() kame_test.foward(100)>亀が真っ直ぐに動きます。このコードはclass Kameの後にturtle.Turtleを指定してます。これでturt…

Dice型はselfで参照する。

class Dice: face_num = 6 def shoot(self): return random.randint(1,self.face_num)Dice型ののインスタンスを呼び出す時は必ずselfを使いましょう。 ちなみにインスタンスとは型を実体化したものの事です。selfを引数にすればデータ型が持つ全てのデータに…

Pythonでサイコロで新しいデータ型を作ろう

Pythonで新しいデータ型を作るには クラスと言うのを使います。 全く機能の持たないdice型を作ります、らclass Dice: pass sai = Dice() print(sai.face_num)passは何もしない事を示します。 すると何も起きません。sai = Dice()で変数saiがDiceに割り当てら…

Pythonのデータ型を日付けを表示してみましょう。

import datetime tv_digital = datetime.date(2011,7,24) print (tv_digital)> 2011-7-24となります。tv_digital変数にdatetime.date(2011,7,24)で処理をします。 datetime.dateの宣言では、引数に年、月、日を指定可能です。そして、print (tv_digital)で引…

Pythonはデータ型でも関数でも変数を参照できます。

まずは復習です。i =3 print (i) >3変数iには3が入り それを引数として3を出します。length = len('python ') print (length) >6lenは文字列の長さを表示する関数なので6です。 そして、動きを見ると変数で整数を参照するのも変数で関数を参照するのも同じ動…

Pythonの関数の変数は関数内部のものだけを使用しましょう。

Pythonの関数でやってはならない事は 関数外部変数を関数内部で使うことです。 一体何故でしょうか?亀が円を描くコードです。import turtle kame = turtle.Turtle() kame .shape('turtle') kame.shapesize(2,2,3) def center_circle(): kame.penup() kame.f…

Pythonの関数の作り方やりましょう。

こんにちは、これまで関数はたくさん使ってきました。 今回はその関数の作り方をやりましょう。まずは復習。test_list = [1,2,3] print(len(test_list)) >3len関数は長さを測る関数でしたね。 [1,2,3]なので3と出ます。 次は関数で処理された部分を書いてみ…

Pythonで亀を円の中で動かしてみよう。

前回で亀を斜めに動かしたりとしたが 今度は円の決まった範囲内で動かしてみましょう。 import turtle kame = turtle.Turtle() kame .shape('turtle') kame.shapesize(2,2,3) kame.home() kame.clear() kame.penup() kame.forward(200) kame.left(90) kame.p…

Pythonで亀の向きを変えていろいろ動かしてみよう。

Pythonの亀の向きを変える事によりいろいろな 動きが出来ます。 import turtle kame = turtle.Turtle() kame .shape('turtle') kame.shapesize(2,2,3) kame.home() kame.clear() kame.forward(200) kame.left(120)kame.leftのメソッドにより 亀が左向きにな…

亀を指定座標に動かしてみよう。

今回は亀を指定座標に動かします。import turtle kame = turtle.Turtle() kame .shape('turtle') kame.shapesize(2,2,3) kame.goto(150、200) kame.goto(150、200) で亀を指定座標に 移動させます。 import turtle kame = turtle.Turtle() kame .shape('turt…

Pythonで亀を色んな方向に動かす方法とは?

前回から引き続きでPythonで亀のグラフィックを操作してみよう。 今回は同じ方向だけでなく別な方向へ動かしてみる。 import turtle kame = turtle.Turtle() kame .shape('turtle') kame.shapesize(2,2,3) kame.right(90) kame.forward(150)kame.right(90)で…

Pythonで亀を直進させる方法とは?

Pythonほど面白いプログラミングはないだろうと思う。 コードは簡単で手軽にやりやすい。そして、Pythonは亀のグラフィックを出す事が出来る。import turtleだ。 亀を動かすってのは楽しいものだしモチベーションもあがる。 今回は亀を動かしてみよう。impor…

Pythonで亀のグラフィックを操作!

Pythonで実は亀のグラフィックを操作できるんです。import turtle kame = turtle.Turtle() kame.shape('turtle') kame.shapesize(2,2,3) >亀のグラフィックが指定した出ます。import turtleで何と亀のグラフィックを呼び出せます。これは良く子供がプログラ…

Pythonで肥満度をを判定しよう。

外出自粛が続き運動不足で太る人もいるでしょう。 そんな人を太り過ぎかどうかを見るプログラムをPythonでしました。while True: height = raw_input ('身長何センチ?:') if len(height) == 0: break height = float(height) weight = float(raw_input('体…

Pythonのwhile文はどんな処理をするのか?

while文もfor文同様に非常に良く使います。 確実にモノにしなければなりませんね。import random print(random.randint(0,9))>0から9のどれかが出ます。randomっての以前やりました。 数値をランダムに出すモジュールです。random.randint()はrandomモジュー…

if elseで曜日を使い真偽の条件分岐をします。

曜日を使うと果たしてどう条件分岐が 出来るのでしょうか? if elseを使いコードを書きます。import datetime if today.weekday() print('HelloWorld') else: print ('G')>Gと出ます。today.weekday() これはtoday.weekday() else:ってのは偽の時に実行する…

Pythonのifの条件分岐をやる前にちょっと復習!

Pythonのifを本格的にやる前にちょっと前にやった事を復習します。ifの条件分岐をやるための基礎の基礎として必要な知識ですから。 1 > 0 print(True) 1 print (False)> True False と出ます。これは1が0より大きいのは真だからTrue。 その下は1が0より小さ…

for文で平均値を求めてみましょう。

今回はfor文で平気を求めてみます。 ちなみにこの数字は東北と四国の納豆の2017年度の1世帯あたりの使用金額です。list_tohoku = [5349.0,5478.0,5344.0,4644.0,4968.0,6259.0] list_shikoku =[3148.0,2991.0,2966.0,2457.0] avg_tohoku = 0.0 for val in li…

for文で数字を順番に出してみた。

Pythonのforとは数字を順番に出すことが出来ます。 list _a = [1,2,3,4] for val in list_a: print (val)> 1 2 3 4 と出ます。書き方はforの後に変数、オブジェクトです。 注意点は変数の後にin、オブジェクトの後に:が付く事ですね。これはlist _a の数値か…

Pythonの辞書型を学習しました。

Pythonの辞書型とは一体どんなものでしょうか? country_code = {1:'america',39:'itaria',36:'chahina'} print ( country_code[39])> itariaと出ます。辞書型とは{}の中にキーと値が入ってます。 このコードの場合は39がキーで値がitariaです。 なのでキー…

Pythonのリストの並べ替えをやりました。

リストは本当に良く使いますから 極めなければなりません。list_test = [4,9,3,-1,0] list_test. sort() print(list_test )> [-1,0,3,4,9]と出ます。sort()メソッドは数値を小さい順に並べます。 list_test = [4,9,3,-1,0] list_test.reverse() print(list_t…

Pythonのリストの要素の変更や追加!

Pythonのデータ型関数のリストはいろんな事ができます。list_int = [0,1,2,3] list_int.apped(4) print(list_int )> [0,1,2,3,4]と出ます。appedというメソッドはリストに要素を 追加できます。apped(4)とする事により [0,1,2,3]に4を追加する事になるので […

リスト型を角括弧で番号指定して動かす。

Pythonのリスト型では角括弧[]で番号を指定する事によりその番号の場所のデータを取り出せます。まずはリスト型の長さを測るプログラムをしましょう。 list_int = [0,1,2,3] print( len(list_int)) >4と出ます。len関数はリストの長さを表します。 0,1,2,3…

リスト型データの作成の基礎

リスト型はよく使います。 しっかりと身につけておきたいです。リスト型は角括弧[]をカンマ,で区切ると出来ます。早速やりましょう。list_mix = [2,1.732,'test] print(list_mix)> [2,1.732,'test]と出ます。整数だけでなく小数型や文字列型もリストの要素…

日付けの差をプログラミングする。

address = 'Tokyo,Japan' print( address ) >Tokyo,Japanと出ます。文字列はカンマ'を入れると でます。import datetime day = datetime.date(2030,4,14) print( day ) > 2030-04-14と出ます。インポートは他のモジュールに記述されたPythonコードを取り込む…

Pythonのモジュール、メソッド、オブジェクトの関係は?

Pythonのモジュール、メソッド、オブジェクト?一体何の事か分からないって方多いんじゃないでしょうか?私もプログラミング言語やったの初めて何でつまづきました。とりあえずコードを書いて見ましょう。import datetime dt _ now = datetime . datetime . …